日本鉄道電気設計株式会社のプロジェクト実績をご紹介します。

東京駅北通路周辺整備
東京駅北通路は、中央通路、南通路に比べ幅員が狭いため、北通路の幅員を拡幅し、混雑緩和を図る工事が行われました。また、拡幅にあわせ、中央通路 …
高輪ゲートウェイ駅新設
JR東日本の推進する品川開発プロジェクトにおける街の中核として、2020年3月高輪ゲートウェイ駅が開業しました。高輪ゲートウェイ駅では駅と …
新宿東西自由通路新設
新宿駅周辺地域の回遊性および利便性向上のために、新宿駅の東口改札と西口改札を結ぶ改札内通路を拡幅し、改札位置を変更することにより、東西の往 …原宿駅改良
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、混雑緩和や利便性・快適性向上などを目的として、原宿駅の改良工事を行いました。 弊 …
駅の東・西を繋ぐ自由通路新設に伴う照明設備・低圧ケーブル等電力設備改良
青森駅は東西が線路により分断されていたこともあり、東西自由通路の設置は利便性向上の観点からとても重要でした。これに伴う電力設備の改良設計に …
渋谷駅埼京線上り線路切替に伴う高圧ケーブルルートの改良
渋谷駅埼京線ホームを山手線ホームへ並べるための工事の最初のステップとして、埼京線(上り)の線路を移設し、それに伴う付近の電力ケーブルを機能 …
地上広場の地下空間の電力ケーブル・照明等の電力設備の新設設計
東京駅改良工事の中でも駅の玄関口ともいえる丸の内駅前広場の整備工事と並行し、地下空間の電力設備を新設するというプロジェクトでした。電力系統 …
バリアフリー設備の新設・照明等駅電力設備の改良
御茶ノ水駅は、橋や道路に挟まれた環境で、バリアフリー設備が未整備となっていました。改札内に新たにエレベータを設置するなどして、バリアフリー …
郡山変電所送電線路新設その他測量設計
電力会社とJR変電所を結ぶ架空送電線(鉄塔)が周囲の住宅地化に伴い、建物と電線の離隔が不足する事態が発生しました。鉄塔の嵩上げや新たな鉄塔 …